今回は3-2病棟が担当します。
我が家はイケメン担当のミニチュアブルテリアとお笑い担当のフレンチブルドッグと暮らして
います。
短頭種のフレンチブルドッグは暑い夏が苦手なので毎日のお散歩は難しく、家の中で体力の
消耗をする必要があります。
と言ってもワンコは永遠の2歳児。
オモチャをくわえて「引っ張りっこして〜!」と人間の足をツンツンしてきます。相手をする
のも大変です。
ミニチュアブルテリアはおじいちゃんなので少し遊んだらすぐに寝ています。
一日のほとんどをベストポジションの窓際でスヤスヤと寝ています。
そんなふたりと先日、舞子公園に行きましたがまだまだ暑く、日陰限定で少しだけ歩いてすぐに
退散しました。
暑さ対策でワンコの首には手拭いでアイスノンを巻いていますが追いつきませんでした。
9月はふたりの誕生月。
これからも元気に一緒にいてね。
いつもありがとう。
今回の担当は3-2病棟です。よろしくお願いします。
私の趣味を紹介させていただきたいと思います。
私にはもうすぐ7歳になる娘と3歳の息子がいます。
子供ができるまではバイクやプラモデル、好きなアニメやディズニーのフィギュア集めなどが
趣味でしたが、子供ができてから時間や場所がなくなっていき新しい趣味を探していました。
娘が幼稚園に入る時、その当時好きだった(今も好きですが)プリキュアの通園カバンや巾着が
あまりお店に売ってなく、「なら作ってみよう」と思いミシンを中古で購入し裁縫を始めてみました。
色々と作っていくうちにどんどん裁縫に興味を持ち、今も少しずつ色んな裁縫グッズを揃えて
作れる物を増やしています。
作っている時間が、なんとなくプラモデルを作っている感覚に近いものがあると感じています。
作りすぎて使う予定のないカバンやポーチもなどもあります…
最近ではマスクも自作して使っています。
やはり裁縫をして一番うれしいのは渡した時に喜んでもらえることですね。
今の目標は子供の服を作ることです。
ゆっくりマイペースに頑張っていきたいと思います。
今回の担当は3-2病棟です。
新型コロナウイルス感染症により、外出しにくい近頃。
皆様はどの様にお過ごしですか?
春休み中に日帰り旅行と考えていたのですが、遊びに行こうにも躊躇してしまいますね。
どこもかしこも自粛、自粛。
我が家の息子達は、学校の課題をやったとは言うが、あやしい、、、
「もう中高生だしっ」て思いますが、毎日ゴロゴロ、ダラダラ、携帯いじり。
見てると、こちらがイライラしてて、八つ当たり的な物言いに。
家族してストレス貯留中。
なので犬の散歩がてら、瑞が池公園まで花見に連れ出しました🌸
まだ6〜8分咲きですかね。
今週くらいが見頃かも。
歩きはじめはヒンヤリしてましたが、帰りは汗だくでした。
日焼け対策していかないと、日差しが結構厳しかったですよ
学校の方も始業式は予定通りあるとのこと。
このまま無事に過ごしていけたらいいですが。
皆様お気をつけください。
今回は3-2病棟の担当です。
お昼の休憩時間に大阪の某水族館の話題になり、私はまだ行ったことがなかったので同病棟で働いて
いる同僚と後日、一緒に行く約束をしていました。
約束の日が近づくにつれ楽しみにしていたのですが、昨今、巷で猛威を奮っている新型コロナウイルス
が日本にも上陸し、感染者が出ているというニュースを受けて、「人込みは避けておいたほうがいい…」
と同僚と相談した結果、今回は予定を変更して近所の「伊丹市昆虫館」に出かけることにしました。
伊丹市昆虫館は伊丹市の昆陽池公園の中にあり、色々な虫の標本が展示されていたり、チョウが温室
の中を飛び回っている姿を近くで観察することができます
私自身、最近忙しくて娘を連れてお出かけもできていなかったので、久しぶりのお出かけに娘も大喜び
でした。
以前にも娘を連れて昆虫館へは行ったことがあったのですが、以前はよく分かっていなかった虫の名前
も「これはカブトムシ!」「ほら、あおむしさんいるよ!」などと口にするので、そんなところでも娘の成長
を少しばかり感じることができました。
大きな遊園地やレジャー施設もいいですが、身近でこじんまりと大人も子どもも楽しめる昆虫館、
みなさんもぜひ行ってみてください☆
今回は延期となった水族館にもリベンジ!また娘を連れてお出かけしたいと思います。
新型コロナウイルスやインフルエンザなどの感染症がまだまだ流行っており、油断できない状況です。
みなさんも手洗いやマスクの着用などできることをしっかり行って体調管理に努めてくださいね。
今回の担当は3-2病棟です。
前回のリハビリテーション科に続き、院内旅行のお話です。
3-2病棟からも7人の職員が参加しました。
まずは羊羹づくりです。
大納言大豆を焦がさないように弱火で混ぜ、トロミがついたらタッパーに流し込み
出来上がり!!
その後、笹山城下町ホテルNIPPANIAで昼食です。
地区100年を超える建物ですが、とてもきれいで素敵な雰囲気の中、フランス料理の
コースをいただきました
飲み物は選ぶことができたので、ガイドさんおススメの「ささやまサイダー」を
いただきました。
あまり甘くなく、すっきりとした味で美味しかったです
お腹いっぱいになり、食後は篠山周辺を散策。
やっぱり篠山と言えば・・・
枝豆と焼き栗ですよね~
お土産で購入して帰りました。
その後は、バスで移動し酒蔵見学です。
たくさんの試飲をし、梅酒を購入してチビチビ飲んでいます
職場のスタッフ大勢で出かけることが出来ないので、この日は仕事の話よりも、
くだらない話で爆笑し、愉快な1日を過ごすことが出来ました。
こんにちは!3-2病棟です。
暑い日が続きますが皆さんはどうお過ごしですか?
お盆の帰省やお出掛け、キャンプなど色んな過ごし方をされたと思います。
そんな中、私はと言いますと…
このイラスト達を見てご察し頂けると思いますがそうです。
家でひたすら趣味であるイラストを描いてました。
私は、アニメ、漫画が好きでよくそのイラストを描いたりします。
こちらにあげてますイラストは全て私が描いたものです。
どれも元の作品があるので二次創作と言うものです。
いつかはオリジナルな絵も描いていきたいと思っています。
私のイラストは基本デジタル画です。スマホを使い指でちまちまと描いています。
ここ最近ではコピックを使用し、アナログ画も練習しています。
いつかはどちらもしっかり描けるようになりたいです!
そのため、毎日描いて描いて寝不足の日々です(汗)
でも楽しくてやめれません!
絵を描き始めると集中してしまい朝描きはじめて気が付ければ日付を越している事もしばしば…
そんなこんなで私の夏の予定はひたすら家にこもり絵を描いてます。
ここ最近ではイラストを描いてSNSにあげたりなどもしています。
それが元で今年は6月に念願であったイラスト集を作ることができ、まず一つの夢が実現できました。
まだまだ画力は低いですがこれからも仕事と両立しながらたくさんの絵を描いていこうと
思っています。
大変、イタい内容になりましたが、ここまで読んでいただきありがとうございました。
出掛けずとも楽しく過ごせるお絵かきの良さを少しでも皆さんに伝われば幸いです。
3-2病棟です。皆さんこんにちは。
令和最初の投稿でありながら内容は平成最後の花見をした記事です。
何卒ご了承くださいませ。
【花見としてはギリギリの時期でした。】
尼崎は園田の農業公園へ家族で花見に訪れました
我が息子はオモチャ屋よりも花屋を愛する3歳児です。
散歩中もよく花壇の前でしゃがみ込んでしまいます。
【菜の花が綺麗に咲いていました。】
しかし虫嫌いという致命的な弱点も併せ持つ我が息子。
虫の少ない尼崎育ちの宿命でしょうか
自然には出来るだけ触れ合わせてやりたいものです。
【タンポポに興奮する我が息子】
この日は小さな蝶々に驚きすぎて斜面から転がり落ちていきました。
鈍くさいところ父譲りです。
不憫でなりません
【無言で助けを求める我が息子】
風で散る桜の花びらが映画のシーンみたいで印象的でした。
息子も飽きる事無く、ずっとその様子を眺めておりました
そろそろお昼にしませんか
横着なところも父親譲りです。
【母の差し出すおにぎりにかじりついた我が息子】
お天気に恵まれた春らしい1日でした
ささやかながらも家族サービスが出来て良かったです。
今回は3階-2病棟が担当します。
先日3月12日に介護職説明会を開催いたしましたので、その時の様子をご報告させていただきます。
今回はハローワーク主催で沢山のご参加ありがとうございました。
当院で働く介護士スタッフが仕事内容の説明や実際に働いている様子を見学していただきました。
職員のインタビュー動画紹介を行いました。
出演協力してくれた職員に感謝です。
ありがとうございました
また機会があればよろしくお願いします。
説明会終了後、今回の問題点を話し合いました。
まだまだ、改善すべき点があったので次回良いものが提供できるよう頑張ります。
また、質問で「私にもできますか」と不安だと言う意見もいただきました。
貴重なご意見ありがとうございました。
率直なご意見だと思います参考にさせていただきます。
未経験の方が見学に来られたら、実際にシミュレーション介護体験ができたり私的には
そんな見学会も良いかなと思います。
皆様はいかがですか?
少しでも不安が払拭できるよう職員一丸となり色んなニーズに対応していきたいと思います。
当院では介護職の方を対象とした就職説明会を随時実施しております。
経験・年齢・資格は一切問いません。
ご興味のある方はホームページにて開催日が決まればお知らせいたします
次回のご参加心よりお待ちしております。
今回は3-2病棟が担当します。
今年で24回目を迎える、神戸ルミナリエに行ってきました。
神戸ルミナリエは、阪神・淡路大震災犠牲者の鎮魂の意を込めるとともに、都市の復興・再生への夢と希望を託し、大震災の起こった1995年12月から開催されています。
大丸神戸店前から入場します。開催初日の影響もあるのでしょうか、長蛇の列でした。
おおよそ30分ほどでイルミネーションが見えてきました。
とても綺麗でした。また、来年も開催されることを願います
【3階‐2病棟】
今回は3-2病棟が担当です。
東京と石川県に行った話をしたいと思います。
まずは東京の話。
突然ですが私は漫画「ONEPIECE」が大好きです
東京タワーに大型テーマパーク「東京ワンピースタワー」があると聞き、行ってきました!
前日から別件で東京に一泊していたのですが、ホテルから出ると小雨…
でも到着する頃には太陽が出始め東京タワーの上に虹が!
中に入ると早速麦わら一味が宴の真っ盛り!!
お昼はサンジのレストランへ行って、キャラクターに因んだ食事とドリンクを頼みました
ボリュームもあって、とても美味しかったです。
他にもたくさんのイラストの展示や様々な種類のゲーム、ライブショー等もあり、約6時間の滞在でしたが、正直時間が足りません(笑)
東京タワーでしか見られないオリジナルストーリーのアニメもあるので、ONEPIECE好きの方は是非行ってみてくださいね(^○^)b
次に石川県の話。
母が、石川県の友人に会いに行くと言い出したので、私も便乗!
有名な白山神社にお参りに行くことができました。
帰りに金沢に寄り道し、金箔ソフトクリームを食べてきました!
金をこんなに食べたのは初めてです(笑)
石川県は日帰りだったので、色んな良いところを回ることができませんでした。
次は余裕をもっていきたいと思います!
【3階‐2病棟】
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |