今回は2-1病棟が担当します。
~愛犬と散歩~
近くの公園まで・・
ウォーキングやジョギングしてる人達に混じって散歩してます。
チワワなのに1時間近く散歩してます
公園のベンチでおやつタイム
(実はドックフード)
喜んで食べてくれるので助かってます。
~ケーキ大好き~
お気に入りのカフェのケーキ
夏バージョンに変わってます。
これはパイナップルのモンブラン
甘酸っぱくてとても美味しかったです。
見るだけでもとても癒されます。
明日から又頑張ろう~って気持ちになります。
【2階‐1病棟】
今回は2-1病棟が担当です
春・・・
堤防での海釣り、メバルを釣りに出かけます。ライトアップの洲本城を見上げながら2時3時と。
ガシラが釣れると少しがっかり。メバルのあたりはやっぱり最高
自分で釣ったメバルの煮つけを美味しく頂きます
夏・・・
暑い夏は、ナイターの甲子園球場へ
今年こそは優勝
秋・・・
吹上浜キャンプ場で我が家の愛犬と一緒にのんびり過ごします。
昼間は釣りをしたり、散歩をしたり。夜はバーベキューにお酒を飲みながら焚火でキャンプファイヤー。
冬・・・
南淡路の堤防でのイカ釣り。
グイグイグイィ~~~っと引く感覚は最高です
たまにタコも釣れたりで、ここ2・3年は笑いが止まりません
イカをさばくのは大変なので見ているだけの私は食べる専門。
私の一年間の休日は、淡路島で始まり淡路島で終わります。
淡路島に移住しようかな、と思うぐらいです
【2階‐1病棟】
今回は2階-1病棟が担当します
寒くてつらい冬の唯一の楽しみはスノーボードです。
元々スキーをやっていて、ボードに転向してから20年。
一時期は毎年日帰りで岐阜や福井に数回と北海道に行くのが恒例となっていました。
以前に比べると色んな理由から行く回数が減りましたが、ここ数年は主に長野や新潟方面に行く事が多いです。
スキー場に広がる青空と真っ白な雪景色のコントラストはとても美しく、滑走中は気持ちよくて最高です。
高校の修学旅行がスキーじゃなかったら、今でもウィンタースポーツに縁がなかったかも知れません。
ボードをするからか、オリンピックは夏より断然冬派。
2月に迫ってきた平昌オリンピックのスノーボードの各競技が楽しみです。
お隣の国での開催なので、近いし本当は現地で生で見たいところですが・・・。
【2階‐1病棟】
こんにちは。
10月も半ばになろうとしていますが、まだまだ暑い日が続きます。
今回は2-1病棟が担当します。
先日、少し遅めの夏休みを利用して沖縄の石垣島に行ってきました。
1日目の夜は初のサンセットクルージングで夕日を見ながらディナー(笑)
海はきれいで夕日は美しく幸せな気分で一日目が終わりました。
2日目はイルカスイム( ´艸`)
イルカと一緒に海に入り隣で泳ぎました。
すごくかわいくて普段の仕事の疲れが一気に癒されました。
3日目は待ちにまったダイビングとシュノーケリング。
船に揺られマンタポイントへ移動。
マンタを見ることができるかは運しだい!
ドキドキしながらシュノーケリングをしていると目の前にマンタが!
マンタを至近距離で見ることができテンションはMAXに。
雨が心配でしたが、ずっと晴れていてとても有意義な4日間の夏休みでした。
【2階‐1病棟】
暑い中いかがお過ごしですか?
今回は2-1病棟が担当です。
みなさんは「水曜どうでしょう」というテレビ番組をご存じですか?
約20年前の北海道のローカル番組で、現在テレビで活躍中の大泉洋さんや安田顕さんが、まだまだ全国区で売れていない若い頃、ディレクターと共に捨て身の企画に全身全霊で挑んでいく番組です。
深夜バスだけで日本を縦断、原付カブでベトナムを縦断、サイコロを振って日本中を双六のように飛び回り札幌まで帰れるか・・・など、企画自体は地味で、映像も暗闇の道路だけというのもあり型破りな感じですが、番組内での大泉さんとディレクターの会話のやりとりが超絶妙で、我が家では休日ともなればBGMのように一日中DVDが流れています
今はテレビ放映されていませんが、レンタルDVDがあります。
私のお勧めは「ヨーロッパ・リベンジ」です。何回見ても可笑しくて笑ってしまいます。
初めて水曜どうでしょうを見るという方は「72時間!原付東日本縦断ラリー」をぜひお勧めします。
最初は「なんだ!このグダグダは…」って思われるかもしれませんが、こちらもグダグダなまま見ていくと、いつの間にか絶妙な不思議な感覚に陥ります。
下手な漫才を見るより断然面白いです。
DVD発売も7月19日(水)に第27弾が予約開始となります。
コンプリートをめざす我が家では今か今かと待っております
北海道のローカル番組ゆえに関西圏での認知度が低いのが残念な限りです。
ご興味のある方は、ぜひ一度ご覧になって下さい。
これを機に、水曜どうでしょう仲間が増えることを楽しみにしております
暑さの折、みなさんご自愛ください。
【2階‐1病棟】
こんにちは(*^。^*)
今回の担当は2階-1病棟からです
桜の花はあっという間に散り去り、すがすがしい新緑の季節になりました
私は桜も大好きなんですが新緑も大好きです
(紅葉も好きですが・・・・)
結局色んなものが好きです
さて、私事ですが4月の始めに何を思ったか、何十年かぶりにパーマを当ててみようかと思い美容院に行きました
・・・結果、皆爆笑でした
いつも「男か!」と家族に言われるほど短髪なのに、ちょっと気を抜くとオバタリアン・・・
(実際おばさんなんですが・・・)
毎日悪戦苦闘をして髪を落ち着かせようと試みました
が、もともと洗ったら乾かすだけというズボラな私ですので1か月持ちませんでした
「やっぱり短くして!」と勇んで美容院へ・・・
なんとパーマを生かしてカットしてくれたのです!
私はパーマはいらないのに・・・・
まあ少しは新緑のようにすっきりしました 😀
皆さんパーマをあてる時は注意してくださいませ
(2階-1病棟)
こんにちは。
今回は2階-1病棟が担当させていただきます
先日2月1日に介護職セミナーを実施いたしました
伊丹今井病院での介護職セミナー開催は初めてで、どのようなセミナーを行えば参加して頂ける方たちに当院に興味を持っていただけるか、療養病棟の主任で何度も話し合いを行いました
院内の介護風景を撮影したり、スタッフのインタビューを動画撮影したりと、色々なスタッフの手を借り当日を迎える事ができました。
インターネットでの告知、求人情報での告知、町内の回覧板での告知
色々な媒体を見て介護の経験のある方から未経験の方まで参加下さいました 🙂
参加して下さった皆さんは熱心に私たちの話を聞いてくださり、伊丹今井病院に興味を持って下さいました。
また、お昼は院内のお弁当を召し上がっていただき、参加くださった皆さんの不安や疑問など色々なお話を聞くことができ、とても充実した時間を過ごす事が出来ました
全体セミナー終了後に希望者の方には実技講習を行いました。
介護職セミナーの準備から終了まで不安も沢山ありましたが、今回無事に実施することができ、とても良かったと思います
セミナー参加いただいた皆様、本当にありがとうございました
また、伊丹今井病院でお会いできる日を楽しみにしています
(2階-1病棟)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |