今回は2-1病棟が担当します。
みなさんはマジックを見たことありますか?
私は最近まで興味もなくテレビでたまに見る程度でした。
ところが私の息子がマジックをするようになってマジックバーやマジックレストランに行き、
生のマジックを見る機会ができました。
私達の仕事医療職は、人が生きていく為に365日、常に誰かが仕事をしなければいけません。
でもマジシャンはそうではありません。
コロナ自粛中は、全く仕事の依頼もなく出演しているマジックレストランも休業でした。
娯楽って世の中には必要ないのかなあ。
息子をそばで見ていていろんな思いを抱きました。
でも、今まで円滑に日常が送れてまた仕事をがんばろうと思えてきたのは、非日常的な
エンターテインメントやおいしい料理を食べたり旅行に行ったりの楽しみが時々あった
からではないでしょうか?
早くコロナが終息して以前のような生活が送れるようになることを祈るばかりです。
今は学生マジシャンとして活動している息子ですが、来年からは社会人としてマジックを
職業にするらしいです。
みなさん興味があれば、感染対策を完璧に行ってマジックバーに行ってみてください。
私が行ったお店は、子供連れのお客さんも大歓迎のお店です。
スタッフはみんなマジシャンで、来ていただいたお客さんに元気を与えるため一生懸命
マジックをして楽しませてくれますよ。
マジシャンの活動の場は、老人ホームや保育園、居酒屋、レストランなどいろんな所から
依頼がきます。
今は以前にもどりつつありますが、人数制限や感染予防に注意しながらの活動でまだまだ
見通し立たない感じです。
オンライン飲み会でのオンラインマジックやホームパーティーなどでの出張マジックも
行っているそうです。
今回は、2-1病棟が担当します。
新鮮で美味しい野菜が食べたいと思い、数年前から自家栽培を始めました。
ここは区画を分割して貸してくれるレンタル畑です。
私のような初心者や趣味でやっている方、本格的にやっている方などそれぞれですが少しずつ
教わりながら育て方を学んでいます。
今年はミニトマトやナス、きゅうりがたくさんできました。
普段何気なくスーパーで買っていた野菜ですが、自分で手間ひまかけて育っていく過程をみることが
できるとだんだん愛着がわいてきます。
これからの季節は小松菜や大根を植える予定です。
無農薬の新鮮な野菜を食べて暑い夏を乗り切りたいと思います。
今回は2-1が担当します。
新型コロナウイルスの影響で、夏の全国高校野球が中止となりました
甲子園を目指して練習していた球児だけでなく、高校野球ファンにとっても残念ですね。
甲子園球場のすぐそばに神社があるのをご存知でしょうか?
『甲子園素戔嗚神社』といいます。
300有余年の歴史を持つと伝えられる由緒ある神社です。
高校球児や阪神タイガースファンたちが必勝の祈願に訪れるそうです。
ボール型やベース型のお守りや絵馬が人気だそうです
ずっと閑散としていて歓声の聞こえない甲子園、寂しいです。
早くコロナウイルスが終息し、穏やかな日常が戻るのを願っています。
今回は2-1病棟が担当です。
最近は新型コロナウイルスの感染拡大により色々な噂や、情報が飛び交い不安な毎日が続いて
います。
子供は学校が休みになり、外出も自粛してストレスを感じながらの生活です。
こんな時期ですが、私は我が家の癒しの存在であるマロ(チワワ♀)のおかげで毎日穏やかに
過ごすことが出来ています
マロを家に迎えたきっかけは、子供達が留守番をしている間、少しでも楽しく過ごせるようにと
思って犬を飼うことを決めました。
子供の癒しのため…のはずが、今では私の一番の癒しの存在です。
子供達にとっては、一番下の妹的な存在になっています。
犬を飼う事は大きな責任を伴うので、不安もありました。
でも、子供達から「マロが家に来てから、お母さんよく笑うようになったな。」と言われて
私が笑って穏やかに過ごすことができて、家の雰囲気が以前より明るくなっていることに
気付きマロと出会えて本当に良かったと思っています
無償の愛情をくれるマロに感謝して、我儘な母親に反抗することもなく素直に育ってくれた
子供達に感謝して、明日からも頑張りたいと思います。
こんにちは。
今回は2–1病棟が担当します。
12月にはいり、すっかり寒くなりました。
みなさんは、冬といえばこれ!という楽しみはありますか?
私は、断然スキー、スノーボード、温泉です!
ゲレンデの景色も大好きですが、ゲレンデで遊んだあとの温泉とおいしいご飯は
格別で毎年の楽しみです
今シーズンは、行けそうにないですが、来シーズンは行けたらいいなと思っています。
まだまだ寒い日が続きますが、風邪やインフルエンザには十分に気をつけて、
元気に冬を越していきたいと思います。
私は当院に入職して、今月でちょうど1年になります。
最初はなかなか業務についていくのが大変で、1年はあっという間でした。
今年は個人的にも結婚や引っ越しなどの人生の転機もあり、忙しい年のスタートとなりました。
そんな中、今年の6月末から特別休暇をいただき、ハワイへ新婚旅行に行きました。
4泊6日で行き、たくさんリフレッシュしてきたので、そのことについて書かせて頂きたいと思います。
私は国内旅行はよく行きますが、海外には1回だけ韓国に行ったくらいで、主人は海外経験は
ありません。
でもせっかく長期休暇が頂けるので海外に行きたいと、日本人も多いハワイを選びました
今回はオワフ島で、シェラトンワイキキというホテルで連泊しました。
ホテルはとても綺麗で、ホテル内に大人と子供と別々のプールがあり、もちろんビーチ付き。
私が宿泊した28階の部屋からは、毎週金曜日にあがる花火を見ることができました。
アクティビティは2人で一緒に飛べるパラセーリングをしました
ハワイの海は波が高く、パラセーリングで飛んでいるほうが、船の上より気持ち良かったです。
あとはダイヤモンドヘッドの観光や、巨大なショッピングモールへ行ったり、カフェめぐりを
したりしました
主人も私も初めてのハワイということもあり、1日1つの観光地をまわるくらいのペースで、
ホテルを満喫したかったのもあり、ゆったり過ごした旅でした。
2人とも英語は話せませんが、現地の外国人の方もみんな親切で、小型の翻訳機も借りていたので、
コミュニケーションに困ることもなかったです。
日本にはないチップ制度も現地で教えてもらったり、ネット検索などで問題なく支払えました。
そして新婚旅行の記念として、2人でお揃いのアロハシャツを購入し、ホテルの特典でプロの
カメラマンに撮影いろんなポーズで記念撮影してもらいました
初めてのハワイでは、日本とはちがった空気を味わえて、環境が変わることで、仕事も忘れ、
4泊6日ゆっくり楽しみながらリフレッシュすることができました
日々の業務は忙しく、大変なこともありますが、今回のように、たまには休暇・連休をいただいて、
リフレッシュすることで、また仕事を頑張ろうという気持ちになれます。
ハワイは海外経験がなくても、気軽に行けてたのしめるところだなぁと思ったので、ハワイに興味の
ある方は、ぜひ行ってみてください。
今月は2-1病棟が担当致します。
先月の末から海外旅行に行って参りました。
行き先は、インドネシアのバリ島のウブドです。
空港からタクシーで90分くらいの距離にあり、寺院が多く、美術館など芸術文化の栄えた町だそうです。
最近では、美しい棚田の風景や、渓谷に向かって設置された巨大ブランコなどが話題となり、日帰りで
ウブドを訪れる観光客も増加しているそうです。
ただ、中心部は狭い場所なので、車は大渋滞、歩道は整備が行き届かず穴ぼこだらけで歩きづらい所
でした。
私達の泊まったホテルは中心部からさらに奥に行った所だったので、人も少なくのんびりと過ごす事
ができました
行く前からガイドブックや個人のブログなどで情報を集めて行きましたが、とにかく行く所、行く所が
「寒い」んです。
どこも冷房をガンガンに効かせていて、飛行機の中、空港、タクシーの車内、ホテルの部屋、お店の中、
おまけに天候不順のせいで朝もめちゃくちゃ寒かったです
最終日に頼んだ日本語の出来る現地のガイドさんが「今日は朝18度でした!」とケラケラ笑っていたの
が印象的でした。
せっかく南の島に行ったのに、旅行から帰ってから体調もおかしくなり、気分転換の為に行ったのに、
何しに行ったのだか・・・
それでも、次はどこに行こうかとすでに心は次の旅へ向かっています。
今回は2-1病棟が担当します。
私の地元では、数年ほど前から桜まつりが開催されています。
この日は桜並木の下に地域の出店やふれあい動物園も来たりして賑わうのですが、毎年開花
していなかったり雨が降ったりと、まつりの日に綺麗な桜を見れたことがありません。
今年は咲いてるのかな。。。と気になり、桜まつりの前夜に見に行ってみました。
すると、、、!
今までにないくらい満開でした(*^。^*)
桜並木沿いの提灯にも灯りがつき、とても綺麗でした。
桜まつり当日も、天気が良かったそうです。
また来年も、桜まつり当日に満開の桜が咲きますように。。。☆☆☆
今回は、2-1病棟が担当します。
昨年夏、絶景写真を撮りました。(スマホですみません。でも、綺麗です。)
昨年の写真ですが、あまりに綺麗だったので皆さんに紹介します
場所は、沖縄です。
海水浴に行ったときに撮りました。
沖縄の夕日が綺麗で、絵ハガキに出来そうです 😀
皆さんも、今年の夏は是非、絶景夕日を見に沖縄へ行かれてはいかがでしょうか
今回は2-1病棟が担当します。
我が家には2匹の愛犬がいます(*^_^*)
1匹は今月で17歳、人間でいうと85、6歳
兵庫県では、犬は15歳から高齢犬で表彰されるそうで、今年も3度目の表彰されました。(ちなみに猫は18歳からだそうです)
17歳になる愛犬は、認知症があるので色んな所に頭をぶつけたり、同じ所をくるくる歩いてみたり、隙間に入って出られなくなったり、自分のトイレまでたどり着けずおもらししてしまうのでおむつをはいています。5時間毎くらいにオムツ交換してます(^_^;)
そんなこんなでお世話も大変ですが、我が家の癒しです。
お気に入りのちゃんちゃんこ着てま~す
もう1匹の我が家の癒しです
先日美容室に行き、いつもバンダナを着けてくれるのですが、今回はクリスマス柄のバンダナで、もうそんな季節なんだなぁ~と。
今年もあと一ヶ月半で終わりますが、風邪などひかないように頑張りましょう
【2階‐1病棟】
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |