今回は、診療部放射線科が担当します。
尼崎城は、阪神電車尼崎駅から南に5分ほど歩いた場所に復元された天守閣で、
ミドリ電化(現在はエディオン)の創業者の方が建築費を負担して尼崎市へ寄贈
されたそうです
中に入ってみると尼崎城の歴史や文化を学べ、幅10mの大きなスクリーンのVRシアターで
城下町の再現映像が見られ、「侍道場」コーナーでは、鉄砲や剣術がゲーム感覚で楽しめます。
また、「なりきり体験ゾーン」というコーナーもあり、お殿様やお姫様などに変身して記念撮影も
できます
尼崎市は、私が生まれ育った町でありながら歴史のことはあまり知りませんでした。
これを機に尼崎の歴史や文化を調べてみようと思いました
今回は放射線科が担当します。
昨年の夏のことで申し訳ないのですが、夏季休暇を利用して隠岐諸島(隠岐島)に行ってきました。
ゲゲゲの鬼太郎で有名な境港からフェリーに乗って別府港に着いたところです
翌日、西ノ島にある国賀海岸(大山隠岐国立公園の中の一つ)の摩天崖に
行くことになりました。
そこに行くまでの途中は、草原地帯で牛馬が放牧されていることは知っていましたが、
本当に出会いました
もちろん牛馬が優先となりますので、どこかに行くまでしばらく待っていました
国賀海岸の摩天崖からの景色です。
日本海の荒波に削られた素晴らしい海岸景観です
国賀海岸は色々な絶景を楽しめるポイントがあるので、みなさんも行ってみてはどうでしょうか。
今回は、放射線科が担当します。
少し遅い夏休みを利用して、フェリーで九州旅行に行ってきました。
出発は、大阪南港19:55発で翌朝の7:45に別府港に到着です。
船内はとても広くて、私たちが泊まる船室も個室でゆっくりでき、子供も退屈せず過ごせたと思います。
途中で明石海峡大橋を真下から眺める事ができました。
そして翌朝、別府港到着後、送迎バスでホテルへと向かいました。
今回の旅行の目的は、子供のたっての希望で別府市にあるサンリオ・ハ-モニ-ランドに行く予定でしたが、滞在中大雨で残念ながら行くことができませんでした。
ですが、このホテル半端なく広くアミュ-ズメント施設が色々あり、全く退屈することなく過ごせました。
“屋内プ-ル”
波のプ-ルやスライダ-などもありました。
“水着で入る屋外温水プ-ル”
夜には、幻想的な噴水ショ―があり、とてもきれいでした。
ホテル内にあるボ-リング場で、子供にとっては初めてのボ-リングをしました。
とても楽しかったみたいです。
色々な施設で楽しんだ後、露天風呂に入り一休みしてから、楽しみにしていた夕食をいただきました。
ですが子供は、御飯より綿飴を自分で作れるのが良かったみたいです。
翌日も雨が降っていたので、プ-ルや温泉で過ごした後、まだ時間があったので、ホテルのバスで別府観光に行きました。
別府駅前には温泉街らしい手湯があり、油屋熊八翁(別府観光の立役者)の銅像があります。
別府観光を終え、ホテルに戻り、最後はやっぱり温泉に入りました。フェリーの出発時間も迫ってきたので、ホテルの送迎バスで別府港に向かい、18:45別府港発のフェリーに乗って帰路につきました。
翌朝予定通り大阪南港に6:35に到着。
子供は学校があるので大急ぎで帰り、文句をブツブツ言いながら登校して行きました。
当然、自分は休みでした
船旅は移動時間がかかりますが、旅行気分を味わいたい人には最適な乗り物だと思います。
もし九州方面に行く予定がありましたら、ぜひ一度利用してみてください。
きっと思い出深い旅行になると思いますよ
【放射線科】
こんにちは、放射線科で勤務しています診療放射線技師です。
私の友人は、能勢町で趣味の一つである家庭菜園を通り越して、広い畑を借り色々な野菜を作っています
先日、その友人から「黒豆と里芋を収穫しました!」という連絡があったので、友人宅へ行ってきました
黒豆は鞘付きで8kg(無農薬)
里芋は親芋付きで2kgをGETしました
もちろん、当日収穫したばかりです
今年は黒豆を200本植えたそうですが、共通の友人達も楽しみにしていたので直ぐに完売したそうです。当然、里芋も。
今年もプリップリの黒豆とモチモチの里芋を味わうことができました
(放射線科)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |