今回は医事課が担当します。
新型コロナウイルス感染症を院内に持ち込まない、拡げないために、病院を挙げて感染対策に取り組んでいるところです。
その中で、医事課に関係する取り組みを一部ご紹介します
まず、院内に入られる方全員に正面玄関で検温をしていただいています。
以前は、受付職員が、受付カウンターから玄関へ小走りに行き、一人ひとりの額に体温計をかざして体温を測定していました
現在では、自動かつ一瞬で複数人の体温を同時に測定できる機器を設置したことで、検温にかかる接触や時間を減らすことができています
次に、人が触れることが多い受付カウンターや待合のソファーなどを1日数回消毒します。
医事課職員全員が輪番で担当しています。
また、当院では、職員からの感染が拡がらないように、体温や症状に応じて従うべきルールを示した「発熱職員チェックリスト」を定めています。
このチェックリストを機能させるには、体温測定を確実に行うことが重要です。
そこで医事課では出勤前と退勤後の1日2回、各自が自宅で体温を測定し、その結果を記録しています
緊急事態宣言は解除されましたが、依然として予断を許さない状況です。
病院職員としての自覚をもって、職場外においても感染対策や体調管理をしっかりと行っていきたいと思います
こんにちは。
今回は医事課が担当します。
週末になるとラーメンが食べたくなり、食べ歩きをしています。
今回は大阪市西淀川区のらーめんstandR&R西淀川店で純・鳥白湯を頂きました。
中太平打ち麺がモッチリ、スープは豚骨ラーメンでありながら、スッキリしていてとても上品な味。
チャーシューもとても大きく、トッピングの煮卵の半熟具合も絶妙でした。
こちらのお店ではドロドロスープで有名な天下一品をも上回る、超こってりスープが特徴の
極濃・鳥白湯もおすすめです。
麺にスープが絡みつき、麺をすするとスープがなくなってしまいます。
こってり好きの方は病みつきになること間違いなしです。
新型コロナウイルス感染症の為、外出がしにくい状況がまだまだ続きますが、たまには気分を
変えて外食を楽しんでみませんか。
もちろん手洗い、消毒は忘れずに。
今年は楽しみにしていたGWもどこへも行けませんね。
毎日自炊で外食にもなかなか行き辛い
そんな時にはお取り寄せグルメや宅麺はいかがでしょうか。
宅麺とは、全国の行列ができるラーメン店の中でも、さらに厳選されたラーメン・つけ麺を
お取り寄せできる通販サイトです
購入した商品を自宅や職場などに配送してくれるため、一切外に出ることなく人気店の
ラーメンが食べられます
こんな事になる前に店舗で食べた味に出会えると気分も変わります。
みんなで工夫して乗り切りましょう!
今回は医事課が担当します。
先日、京都市東山区にある建仁寺に行ってきました。
建仁寺は昔、日本史で習った京都五山の三位に位置づけされる禅寺で、開基は鎌倉幕府
第2代将軍源頼家です。
複製ですが俵屋宗達の「風神雷神図屏風」や海北友松の「雲龍図」を見ることが出来ます。
京都五山と言えば高校時代、別格の南禅寺を含む天龍寺・相国寺・建仁寺・東福寺・万寿寺の名称を
必死で暗記したことが思い出されます。
京都は、日本の古都でも歴史ある風情を多く有し、私がリフレッシュしたいときに訪れる町の一つです。
今回も時間を気にせず町を散策したのですが、訪れた建仁寺の境内に入るや否な体を包み込む寺社特有の
静けさと香りに身が引き締まり、自分を振り返る良い機会となりました。
昼近くになり、自分へのご褒美として予約していた京料理を食べに老舗に行き、旬の食材をふんだんに
使った料理に舌鼓を打ちました。
気分転換に京都はおすすめです。
こんにちは。
今回は医事課が担当します。
少しずつ雨の多くなる季節がやってきましたね。
今年から、畑でやさいの栽培をはじめました。
土を耕したり、うねを作ったり、 なかなかの重労働にびっくり
つぎの日には、体はバキバキの筋肉痛...
日ごろの運動不足をおもい知ります...
そんなこんなしんどい思いをしつつも、畑から芽が出るとしんどかったことを忘れ、
すごく嬉しかったです
きゅうり・なすび・オクラ・えだまめ達が気温の差、気候の差に負けずにスクスク元気に育ち
収穫できる日を楽しみにしています。
梅雨の時期は、体調をくずしやすい時なので皆様もお体には気をつけてください。
今回は医事課が担当します。
先日、岡山県に帰省したときに行った観光スポットのお話をしたいと思います。
岡山県津山市にある、「津山まなびの鉄道館」に遊びに行ってきました
津山駅のすぐ近くにあり、電車が方向転換して車庫に入ることのできる転車台が
見どころです
2歳になる息子は機関車トーマスが大好きで、「トーマスがくるくるして、ねんねするところだよー」
と言うと、とても嬉しそうに走り回っていました♪
ディーゼル機関車など、いろいろな形の機関車がいっぱいありました
ジオラマで転車台や町並みが再現されていて、実演やアナウンスの説明も楽しめました
最後に、本物のD-51という機関車の汽笛を間近で聞きました
とっても大きな音がして、ワクワクして待っていた息子は、びっくりした顔で
しばらく固まっていました(笑)
冬なのにまだあたたかいなと思っていたら、年末年始で急に寒くなってきましたね。
皆さんも体調に気をつけて、休日を楽しんでください♪
今週は医事課が担当します
先日のお休みに、神戸市にあるフルーツフラワーパークに行ってきました
子供たちが楽しみにしていたのは、フルーツ狩りでも、園内のお花でもなく……
プールです❣️
そんなに広くはなかったのですが、うちの子供たちはとても楽しんでいました
2歳になったばかりの三女もこの通り。
3時間ほどでみんな真っ黒に日焼けしちゃいました
プールの後はミニ遊園地で姉2人はジェットコースターに乗りました
キャーキャー言いながら楽しんでいました
帰りには道の駅へ。
お野菜をたくさん買って帰りました
とても楽しい週末を過ごすことができました
みなさんも、くれぐれも熱中症には気をつけて、お出かけを楽しんでくださいね
【医事課】
こんにちは今回は医事課が担当します。
みなさんはラーメン好きですか私はラーメンが大好きです
ラーメン発祥については諸説ありますが、福岡県ということもあり、そこでよくラーメンの食べ歩きをしていた程でした。
しかし、最近はラーメンを食べる回数が減り、週1~2回に落ち着きました。やっぱり健康のために食べすぎは良くありませんから・・・
食べる回数が減ったということは、それだけラーメンを厳選する必要が出てきました。
以前は豚骨一筋だったのですが、塩・味噌・醤油それぞれの有名店に行くと、どれも甲乙付け難い美味しさです。また、激辛のラーメンがあるとつい挑戦したくなるので、どの味を食べるのか悩むことが多いです。
ラーメン好きは子供にも伝染し、家族で楽しむこともしばしばありますが、小さい子となると塩分量が心配。
みなさんも好きな食べ物がそれぞれあると思いますが、何事も適度に楽しみましょう
【医事課】
こんにちは。
今回は医事課が担当します。
先日、友達5人で京都へ遊びに行きました。
レンタルで浴衣を借りてテンションを上げ、京都の旅をスタートしました。
まずはガラス工房へ行き、スプーンを作りました。
ガラスを高温のバーナーで溶かして成形する体験をしました。
とにかくバーナーが熱かったです。
最初は頭で思い描くイメージどおりにいかず苦労しましたが、指導してくれたおばさんのおかげで完成品は見事な出来栄えとなりました。
次に「がま口」の専門店へ。
小銭入れからリュック、名刺入れなど、どれもこれもが、「がま口」になっていて、かわいいものばかりでした。その中でも特に気に入った印鑑ケースを購入しました。
楽しい一日で仕事の疲れが吹き飛びました
【医事課】
こんにちは
今週は医事課が担当します
先日、阪神競馬場公園へ家族で行って来ました
…と言っても競馬をしてきた訳ではありませんよ~
競馬場の中に、とても広くて子供たちがめいっぱい走り回ったり遊具で遊んだりできるとても素敵な公園があるんです!
開催日ということもあって、公園の周りを子供を乗せて走ってくれる電車も動いていて、家族連れで大賑わいでした
桜の木もたくさんあるのでこれからの時期はお花見も出来てオススメですよ~
(医事課)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |