こんにちは。今回はリハビリテーション部(訪問リハビリ)が担当します。
10月20日に全国の空にスマイルを届けるプロジェクト「Fly for all #大空を見上げよう」で伊丹市の上空にも白色の大きなニコちゃんマークが描かれました。
病院の屋上庭園からもしっかりと見ることができました。
未だ先の見通しがつかない新型コロナウイルスによる感染拡大や円高による物価高騰など、悲しくて下を向きたくなるような出来事がたくさんあります。こんな時だからこそ、このプロジェクトのように上を向いて笑顔で元気に生活していくことができるように利用者さまにリハビリを提供していきたいと思います。
○ご自宅でのリハビリが必要な方は是非訪問リハビリをご利用ください。
※お問い合わせは「訪問リハビリ」まで。
もうすぐ年越しですね。皆さん元気に笑顔で次の年を迎えることができますように・・・。
朝・夕肌寒くなってまいりましたが、皆さま体調は崩されていませんか。
今回は3-1病棟が担当いたします。
3-1病棟は回復期リハビリ病棟です。患者さまは皆、身体の回復に向けて毎日リハビリを頑張っておられます。
そしてめでたく退院の日を迎えられた際には、病棟スタッフからメッセージを贈ったりお見送りをさせていただいたりしています。
これは制作が上手なスタッフが退院を祝うため作成した帽子です。これを患者さまに被っていただき、スタッフと一緒に記念撮影をしました。
これからも患者さまの回復のためスタッフ一同協力し努めてまいります。
こんにちは。今回は2-2病棟が担当させていただきます。
11月に入り肌寒くなりましたがいかがお過ごしでしょうか。
毎月「~の日」というものがありますが、もうすぐ11月11日は「介護の日」と呼ばれていることをご存じでしょうか。
「いい日、いい日、毎日あったか介護ありがとう」を念頭に利用者、家族、介護従事者、地域など、様々な視点で介護の交流を発展させるために設定された日です。毎年各地でイベントなどが開催されており、介護に携わる人はもちろん、それ以外の人にも介護を身近に感じ理解を深めてもらえるよう取り組まれています。
コロナウイルスに注意しながらになりますが、皆さんのお住まいの地域にもどのような介護に関する取り組みがあるか調べてみると新たな発見があるかもしれません。
今年も残すところあと1ヶ月とわずかになりましたがいい日、いい日になりますように。
肌に感じられる風も涼しさから冷たさに変わり、少しずつ冬の訪れを感じますね。
今回のブログは保育課が担当させていただきます。
9月末に園庭で秋祭りごっこをしました。
お祭りの音楽や子ども達の楽しそうな声が聞こえていた方もいたのではないでしょうか。
暖かく見守って下さり、ありがとうございました。
少し膝を曲げ中腰で太鼓をドンドンドン!!
後姿がかっこいいです。
小さいお友だちもおみこしに乗ってご機嫌でわっしょいわっしょい!
イカタコ釣りや金魚すくいは少し難しいので、集中して遊ぶ子ども達…
見事取れると嬉しそうな笑顔を保育士た ちにも見せてくれましたよ♪
秋祭り当日にお休みだったお友だちもハッピを着て、うちわやヨーヨーを持ってお祭り気分を味わいましたよ。
今年の秋祭りはたくさんの遊びで大盛り上がりの子ども達でした。
来年の秋祭りはどんなことをしようかな?
保育士たちも今から楽しみです♪
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |