朝夕めっきり冷え込み、冬の到来を感じる季節になってきましたね。
今回のブログは保育課が担当させていただきます。
保育園には平日、配達員さんがお弁当を届けてくださいます。
除去食にも対応しており、お弁当箱で違いが分かるように色分けされています。
給食内容は幼児食となっており、少し具材が大きい場合は保育士が食べやすい・取りやすい・すくいやすい大きさに切り、調整することもあります。
献立は季節の旬な野菜を使ったおかず、炊き込みご飯のオニギリの日や人参がチョウチョに型取って盛り付けされている日もあったり、子どもたちも給食の時間になると「わぁ~✨✨」とニンマリ 😀 お弁当の蓋を開けるのが楽しみな様子です。
また、年齢に応じてスプーンやお箸を使って食べていけるように、一緒に手を添えたり声をかけていきながら給食の時間を過ごしています。
中には苦手な食材があったりすることもありますが、「ひとくち食べてみよう!」とチャレンジしたり、お友達と「せーの!」で食べようとする姿は、保育園ならではの姿かなと思います(o^―^o)
これからも子どもたちの健やかな成長を、保護者の皆様と共に見守り、喜び合える場所でありたいと思っています。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |