今回の担当は3-1病棟です。
今回は、私のおうちごはんを紹介させていただきます。
子供が好きで週1回は晩ごはんに登場する餃子作りです。
これ一つで野菜もお肉も摂れて栄養バランスも良いと思います。
毎週作っているというだけで特別な餃子ではありませんが・・・
材料は、ニラ・キャベツ(白菜でも良い)・豚ミンチ・餃子の皮(我が家は100枚)
白菜の漬物(これを入れると美味しくなります)
野菜を全部みじん切りにしてボウルへ。
みじん切りの作業は無になれて好きです。
味付けはシンプルに、塩コショウ適量・醤油大さじ2・生姜とニンニクのチューブお好みの量で
我が家はホットプレートに火を入れる前に、包みながら並べていきます。
並べ終わってから火をつけます。
味に変わりはありません。
子供と一緒に競争しながら包みます。子供も毎週だから包むのが早くなってきました 😀
餃子の臭いでお腹が空いた我が家のわんこが、自分のお皿を持ってご飯の催促に来ました。
ちょっと待っててね😄
包み終了
焼いてまーす。
わんこはお行儀良く誰よりも早く待ってます 😀 餃子はもらえないのに・・・ 😯
完成~
4人で100個完食。家族みんなで食べるのが、
何よりの御馳走です 😛
外食・外出が出来ない状況ですが、こんないつもの
何でもない日常の幸せをつくづく感じて過ごしています。
体と心の栄養補給も完了。
また、明日からも仕事頑張りましょう
我が家のおうち時間でした。
今回はリハビリテーション部療養ユニットが担当します。
世間ではGWもありましたが、セラピストは医療従事職のため関係なく職務に従事しております。
休日もオンラインセミナーを開催するなど季節感に疎くなりつつありますが、それでも季節感を感じる
イベントはこれですね。
子供の日。
なぜが男装する娘(^_^;)
個人的には、柏餅の葉っぱの匂いが苦手です。
出来れば、葉っぱに包まれる前のものをいただきたいです。
さて、現在、気になる話題としては給付金十万円。一部地域では既に申請が始まっています。
零細企業から東証一部上場の大企業までリーマンショック時を超える大きな損失が生じており、
今後の経済の先行きに大きな不安をかかえている状況です。
コロナショックから再建後の増税も当然予測されるわけですが、皆さんは給付金の使い方はお決まり
でしょうか。
減収の補填に充てられる方、生活費にされる方、貯蓄される方、辞退される方、JRAに寄付される
方など様々だと思います。
個人的には苦しい状況であるからこそ「経済を活性化すること」が失業された方々の再雇用などに
繋がると考えます。
今回、個人的に「いいな」と思えるアイテムのご紹介をしたいと思います。
①バーミキュラライスポット(炊飯器)
ホーロー鍋で有名なバーミキュラですが、「世界一おいしいごはんが炊ける炊飯器」をコンセプトに
開発されたそうです。
個人的な感想は「冷ごはんが格段においしい」ですが、炊き立てのごはんは有名メーカーのフラグ
シップモデルには劣るような気がします。
硬めのごはんが好きな方には受けが良いと思います。
ただ保温機能はありませんし、鍋にこびり付き易いので炊き上がってすぐにおひつに移した方がよい
かと。
②弥生陶園 四日市萬古焼の陶器職人・久志本さんの「セラミックおひつ」
このおひつすごいです。
冷蔵庫と電子レンジに対応しており、水分がいい具合に調整されている感じがします。
炊き立てのご飯よりも冷ごはんをこのおひつを使ってレンジで温めたご飯の方がもちもち感も増して
美味しく感じます。
③ストライダー
キックバイクの中でも一番有名なものですね。
ストライダーに乗っていた子は自転車への移行がすぐできると同僚の先輩ママさんから教えていただき
ましたが、セラピスト目線からも良いものと思います。
バランス感覚がどうのこうのというよりも、加速するために足底で地面を蹴って推進力を得る努力性の
運動になるため、体幹前傾位になりやすく、この運動感覚を学習するため、重心が前方へ偏位して後方
への転倒しにくくなりました。
また走る姿勢に近いため、体幹前傾位で走れるようになり足も速くなりました。
(あくまで個人の感想です)
④Super feet(インソール)
やはり、日常生活において立位でいることが多い方に関しては靴選びが重要になります。
踵や足部の状態から頭側に運動連鎖が生じて姿勢を変化させてしまうことが多く、それにより二次的
に膝や腰、肩に痛みが出ておられる場合もありえます。
逆に考えれば踵や足部の状態を矯正すればその痛みを低減できる可能性があるというわけで、それを
矯正するツールとしてこのインソールがあります。
種類もいろいろあり、矯正力が一番強いのはグリーン。
複数の靴に入れ替えて使いたい場合は3/4の長さのものを選択するなど個人の利用方法に応じた対応
が必要です。
重要なことは、靴やインソールを新調する場合、足部からの運動連鎖が今までとは変化するため、
今まで使われて
いなかった筋肉などが動かされて2~3週間程度筋肉痛などの痛みが生じる可能性があります。
そのため靴やインソールに関しては慣らし期間が必要で、少しずつ使用時間の伸ばしていくことを
推奨します。
一見、ただの便所スリッパに見えますが、このサンダルはすごいです。
上記のインソールの機能を内蔵しているサンダルで歩くととても心地よく感じます。
(あくまで個人の感想です)
皆様の心を揺さぶるような物はございましたか?
セラピストとしては「靴選び重要ですよ!」と申し上げます。
参考にしていただければ幸いです。
最後になりますが、急性期をはじめとする医療者、医療従事者の仲間にエールを。
この状況を乗り越えて、また学会・セミナーでお会いしましょう!
今回は訪問看護ステーションせいふう伊丹が担当します。
5月に入り過ごしやすい季節になってきましたね
季節のお花も桜から躑躅(ツツジ)にかわり、当院の躑躅(ツツジ)も綺麗に咲いています。
新型コロナウィルスの影響で外出自粛が続いており、訪問スタッフもプライベートは自宅での
生活が中心になっています
自宅で過ごす時間が増えると、在宅生活での危険リスクや便利グッズに色々と気づく事も多く、
在宅生活支援(看護業務、リハビリテーション)でご利用者に提案できる幅も拡がったように
思います。
気温も徐々に上がってきました。
皆さん水分補給に気を付けて下さいね。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |