今回は医局が担当します。
若いころ、写真に凝っていた時期があります。
ドイツからローライ35というカメラが出現した時には衝撃を覚えたものです
高くて手が届かないので、その廉価版であるB35をなんとか買って、持ち歩いていました。
デジカメ時代になって、コンパクトな一眼カメラというと、マイクロフォーサーズのカメラがあるのですが、
自動焦点のためか、どの交換レンズも期待より大きめで残念です。
なんとか、あのローライB35のような持ち歩いて気持ちのよいカメラはないものか。
無いものは作ってしまえとばかりに、改造レンズを製作しました
犠牲になってくれたのは、同じくローライの110カメラです。
110フィルム自体が手に入りにくくなっており、飾っておくしかないので、分解してレンズだけ利用すること
にしました
アルミやプラスチック板から切り出して部品を作成しました。
組み上げたところです。
絞りは裏から操作します。
カメラ本体に装着する前に絞っておきます。
撮影途中の絞りの変更はやっかいです
パナソニックのLumix GM5 とローライB35です。
ほぼ同じ大きさになりました。
これでポケットに一眼デジカメを持ち歩けます
ぶらぶら歩きながら、こんな写真を撮っています。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |