今回は、診療部放射線科が担当します。
尼崎城は、阪神電車尼崎駅から南に5分ほど歩いた場所に復元された天守閣で、
ミドリ電化(現在はエディオン)の創業者の方が建築費を負担して尼崎市へ寄贈
されたそうです
中に入ってみると尼崎城の歴史や文化を学べ、幅10mの大きなスクリーンのVRシアターで
城下町の再現映像が見られ、「侍道場」コーナーでは、鉄砲や剣術がゲーム感覚で楽しめます。
また、「なりきり体験ゾーン」というコーナーもあり、お殿様やお姫様などに変身して記念撮影も
できます
尼崎市は、私が生まれ育った町でありながら歴史のことはあまり知りませんでした。
これを機に尼崎の歴史や文化を調べてみようと思いました
今回は4階病棟が担当します。
先日、娘と2人で横浜に行ってきました。
モーニングを食べ、とりあえず中華街へ行ってみます。
時間が早いため、どの店も開店していません
ぶらぶらと閉まっているお店を見て回ったあと人形の家という世界中の人形を集めた博物館的な
ところへ行きました。
そんなに大きくない3階建ての建物なのですが、ここで娘は2時間ほど写真を撮りまくっていました
マリンタワーは修理中で登れませんでした
こんなソフトクリームも食べました。(象です)
赤レンガ倉庫とカップヌードルミュージアムも行きました。
最後にランドマークタワー69Fにある展望台フロアまで一気に昇ります
エレベーターの中
夜景はとってもキレイでした
今回はずっと雨だったので、晴れの日にまた行きたいなぁと思います。
いつまで娘と2人旅ができるかわかりませんが、次回を楽しみにしたいです。
今月は2-1病棟が担当致します。
先月の末から海外旅行に行って参りました。
行き先は、インドネシアのバリ島のウブドです。
空港からタクシーで90分くらいの距離にあり、寺院が多く、美術館など芸術文化の栄えた町だそうです。
最近では、美しい棚田の風景や、渓谷に向かって設置された巨大ブランコなどが話題となり、日帰りで
ウブドを訪れる観光客も増加しているそうです。
ただ、中心部は狭い場所なので、車は大渋滞、歩道は整備が行き届かず穴ぼこだらけで歩きづらい所
でした。
私達の泊まったホテルは中心部からさらに奥に行った所だったので、人も少なくのんびりと過ごす事
ができました
行く前からガイドブックや個人のブログなどで情報を集めて行きましたが、とにかく行く所、行く所が
「寒い」んです。
どこも冷房をガンガンに効かせていて、飛行機の中、空港、タクシーの車内、ホテルの部屋、お店の中、
おまけに天候不順のせいで朝もめちゃくちゃ寒かったです
最終日に頼んだ日本語の出来る現地のガイドさんが「今日は朝18度でした!」とケラケラ笑っていたの
が印象的でした。
せっかく南の島に行ったのに、旅行から帰ってから体調もおかしくなり、気分転換の為に行ったのに、
何しに行ったのだか・・・
それでも、次はどこに行こうかとすでに心は次の旅へ向かっています。
今回はリハビリテーション部(訪問リハビリ)が担当いたします。
6月29日(土)・30日(日)に新潟市で『第14回日本訪問リハビリテーション協会学術大会inにいがた』が
開催されました。
当院訪問リハビリテーションからも『退院後の訪問リハビリテーション早期介入と社会参加への取り
組み』について口述発表してきました。
当院訪問リハビリテーションは、退院患者様のフォローアップとして退院翌日からの訪問開始を基本
とし、外部からの依頼も受け入れています。
入院時のリハビリを活かして、安全に自分らしく在宅(地域)で生活できるよう、具体的な目標をもって
取り組んでいます。
学会では、全国から訪問リハビリに従事しているセラピストが集まり、よりよいサービスの提供に向け、
意見交換を交わすことができました
様々な意見や取り組みを活かし、当院での訪問リハビリテーションを通して、患者様・利用者様に楽しく
安全に在宅生活を送って頂けるよう努めていきます。
学会当日の新潟は、あいにくの雨(大雨警報発令)で、新潟らしい写真を撮ることができませんでした
お米の産地だけあって、ご飯がとてもおいしかったです(*´ω`)
今回は地域連携部が担当します。
先日、関西エリアにあるグループ法人の地域連携部が集まり、懇親会が開かれました。
昨年より一年に一度開催されており、今回で二回目となりました。
参加人数は約40名と、大所帯で賑やかな会となりました!
大阪・奈良・京都エリアからは、彩都リハビリテーション病院、登美ヶ丘リハビリテーション病院、
岸和田リハビリテーション病院が参加し、兵庫エリアからは、今井病院、伊丹せいふう病院、阪神
リハビリテーション病院が参加となりました。
また、最近新たにグループの仲間入りとなりました、大倭病院、ほうゆう病院の地域連携部の方々も
参加となりました。
前回はもつ鍋を頂きましたが、今回は本格的な中華料理で、美味しく頂きました!
最後に全員で記念撮影!
様々な病院の相談員の方々と情報交換ができ、非常に有意義な時間となりました!
来年度の開催も楽しみです!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |