今回は、リハビリテーション部の3-Aが担当です。
10月の初旬に私の地元である五島列島に帰省してきました。
最近では、テレビで取り上げられることも多く、潜伏キリシタン関連遺産として世界遺産登録もされたので、皆さんにも知っていただけると嬉しいなと思い、今回ご紹介することにしました。
まず、五島列島??どこですか??
ここです日本の西の果てにあるのが五島列島です。
帰省の目的は、高校の同級生の結婚式に出席することと、ゆっくり過ごすことでした。
実際、地元民からするとコンビニは24時間営業じゃなかったり、ボウリング場のレーンは5レーンしか
なかったりして“ザ・田舎”という感じですね。
ですが、これだけは言えます。
海はきれいです
そして、世界遺産登録
「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」は、キリスト教が禁じられている中で、長崎と天草地方において日本の伝統的宗教や一般社会と共生しながら信仰を続けた潜伏キリシタンの信仰継続にかかわる伝統のあかしとなる遺産群です。
禁教期にもひそかに信仰を継続していた長崎と天草地方における、潜伏キリシタン独特の文化伝統の証拠であることを評価され、2018年7月、世界文化遺産へ登録されました。
食べ物も五島うどん、五島牛、かんころもち、ハッチカンカン、ちゃんここ!などがあります。
美味しいですよ
ぜひ、
五島市観光協会ホームページより、画像を引用させていただきました。
【リハビリテーション部】
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |