今回はリハビリテ―ション部の訪問チームが担当です。
当院は、一昨年4月に訪問リハビリテ―ションサービスを始めました。
それから3回目の夏を迎えようとしています。
開設当初より、ご利用者様がご自宅で自分らしく生活する力の維持・向上を図り、夢や希望につなげられるように取り組んでまいりました。
日常の身の回りのこと、家事など家庭内での役割、趣味などの余暇活動、地域社会での活動など個々に目標を持っていただき、方法や手段など相談しながら進めていきます。
そんな中で、歩行の機能が向上し、安心して外出できるように屋外歩行訓練を行います。
ただただ足元を見て歩くのではなく、視覚や聴覚、時には嗅覚、風や温度などを感じることで危険を予測して安全に歩くことはもちろん季節を味わい、楽しんで歩いていただけることが重要です。それがバランスや持久力の向上、またそれを維持・向上させるための運動習慣の獲得にもつながればと考えています。
そのためセラピストは、歩行訓練中も見つけたものや感じたことについて利用者様に話かけます。
立ち止まったり、キョロキョロしたり、振り返ったり、後ずさりしたり、横歩きしたりしていただきます。
一緒に季節を感じたりしています。
5月、6月は緑が美しく、アジサイなどがとてもきれいでした。
5月には、伊丹の緑道でつくしやわらびを見つけました。
ご利用者様と「こりゃ、大きいなりすぎてたべられませんなあ。」なんて話ながら歩きました。
そのときに、この辺りには白い彼岸花が咲くと教えてもらいました。
そして、食いしん坊の私は見つけました。
きゅうりやなすの花が咲き、トウモロコシが実っていました。
近くには、大好きなイチジクの実もついていたのです。
立ち止まり歩行路からやや畑に近づき、利用者様と一緒に観察しました。
そうそう、訪問チームに一輪の花が咲きました。
これでメンバーは全部で8人になりました。
これからも、地域で暮らす方々に寄り添って、利用者様がご自分らしく生活していただけるように訪問リハビリテ―ションに取り組んでまいります
【リハビリテーション部】
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |