今回は、3階-2病棟が担当です。
趣味である登山で、今年は大和葛城山・金剛山・六甲山・伊吹山・犬鳴山・乗鞍岳を登山しました。
その中で一番感動した標高3026Mの乗鞍岳を紹介したいと思います。
8月5日、乗鞍岳からのご来光を見るため15時に自宅を出発し、21時にほおのき平駐車場へ到着。
ほおのき駐車場から山頂ふもとまで行くシャトルバスに乗るため駐車場で車中泊をしました。
出発直前まで雨が降っていて、ギリギリまで出発するか悩みましたが、ご来光をみられたらラッキーという思いで出発することに。
3時45分シャトルバスに乗り込み45分かけて山頂ふもとの畳平へ到着。畳平から剣ヶ峰(山頂)まで約2時間かけて無事到着することができました。
途中、冨士見岳からご来光を見ることができました。雲海からのご来光は初めてだったので、感動のあまりしばらく声が出ないほどでした。
権現池の雲海もステキ
山頂からの眺め
下山してからは、平湯温泉「ひらゆの森」で疲れを癒しました。男湯7女湯9個もある露天風呂。それぞれ湯の濁り方や温度が異なっていて、よくばって、全ての湯舟に入ってしまいました。
その後、温泉施設内にある「もみの木」で食事をしました。手打ちもりそば、飛騨牛ロース定食がオススメです。
天気に恵まれ大自然の恵みをたくさん感じ、パワーをたくさんもらい素敵な旅ができました。
【3階‐2病棟】
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |