こんにちは!
今日はリハビリ部の言語聴覚士が担当します
春が訪れ、ぽかぽかと暖かい季節になってきました
私達、言語聴覚士は「会話をする」や「食べる」といった事に、障害をお持ちの方々に対してリハビリをしています。
普段、言葉の練習をするのに、「絵カード」といった教材を使っていますが、
季節に合わせ、訓練中に春の花の絵カードを使ったりしています
食べる事が難しい方には、喉通りが良いゼリーを使って食べる練習をします。
先日、季節に合わせて桜味のゼリーを使って訓練をしました。
「見るのもいいけど、やっぱり食べて感じる季節はいいですね。」と患者さんから食べ終えて一言。
まさに、『花より団子』の言葉にスタッフやご家族さんと笑ってしまいました 😛
こうして、病院の中でも、季節を感じて笑顔になる時間は大切ですね
(リハビリテーション部)
こんにちは
今週のブログは地域連携部が担当します
4月3日から4月17日にかけて新入職者研修を受講しました。
4月3日から2日間は病院全体の研修で、以後は1日1~2コマの部門別の研修です
医療安全や院内感染予防対策など各委員会による講義を受け、
手袋の着脱と手洗いについては手洗いチェッカーを使い、ブルーライトを当ててチェックをしました
時間をかけて丁寧に洗ったつもりですが意外と手の甲の洗い残しがありました…
また、リハビリテーション部の方に、
移乗動作実演を交えながら教えて頂きました
嚥下については実際に「とろみ」をつけた水を飲んでみて
患者さんの気持ちが少し分かったような気がします
退院支援については事例を基にグループディスカッションを行なったりと
この度の研修では様々な事を学ぶことができました
多くの事を吸収し、成長していきたいと思います
(地域連携部 )
こんにちは
今回は3階-1病棟からです。
春ですね
(嬉しいような嬉しくないような…)
というのも、花粉症の人にはとても辛い季節で
私もその1人です。
なので、この季節になるとできるだけ外に出ない‼
私は花が好きでベランダには花が沢山ありますが外に出ないのでどうなるか?
もちろんお水あげていない‼ ので……
ピンポーン
とても悲惨な光景になります
寒い冬よりも花粉症の季節を乗り切った者たちだけが
生き残れる花園(?)なのです
まあー 花粉症のせいばかりではなく私の不精も否定できませんが
でも 生き残った花をせっせこ手入れして
ジャ〜ン‼
ゼラニウムが大好きで色々な種類を集めています。
きれいでしょ
(ガーデニング好きの方はお気付きかも?ゼラニウムはあまりお水いらないんです)
綺麗な花を見ているとホッとすると言うか、「ありがとうね!」って気持ちになります。
さあー!これからたくさんのお花が開花してきます
親しい人、愛おしい人、大切な人達とちょっとそこまで出かけてみませんか?
(私はもう少し不精します)
(3階-1病棟)
こんにちは!
今回のブログは、リハビリテーション部の作業療法士チームからです
作業療法の一環として作成した、患者さんの作品をご紹介します!
桜をイメージしたクスダマ、ひな祭りの雛壇などなど・・・
かわいくて、とても味のある作品だと思いませんか?
話しは変わりまして、、、
3月7日に伊丹今井病院と、今井病院の作業療法士で初となる外部講師をお招きしての合同勉強会を開催しました。
講師は藍野大学准教授の酒井 浩先生による「脳の機能局在と神経ネットワーク」をご講演頂きました
今後も、このような勉強会を開催していきたいと思っています
4月になり、多数の入職者を迎え、今後もこのような機会を作り、一緒に学んでいきたいですね
(下の写真は交流会の一場面)
(リハビリテーション部)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |